2009年06月23日

ブロッコリー

先日、あるイタリアンレストランに行ったとき、ブロッコリーを丸のまま蒸して、そこに熱いガーリックオイルをかける料理が出てきた。それが派手で、しかもおいしかった。産直市で鮮度のいいブロッコリーが手に入ったのでやってみた。

大鍋に、すのこ代わりのケーキクーラーを敷き、下に水を張って根元を少し落としたブロッコリーを乗せる。そしてふたをして強火で蒸す。

一方、熱した中華鍋にオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくを投入。焦げる寸前まで加熱する。

蒸し上がったブロッコリーを皿に乗せ、そこへ熱々のガーリックオイルを一気に注ぐ。そして塩をパラパラ。

ブロッコリー.jpg

う〜む、お店ではもっと派手に煙が上がったのになあ。油の温度が低いのかな。

ブロッコリーはとてもおいしかったが、少々蒸す時間が長かった。鮮度がいいので、数分で中まで火が通るようだ。ちょっとシャキシャキ感がないのが残念。

やっぱりプロの腕はすごいなあ。そりゃそうだよね。店に食いに来て、ちょこっと見て、そっくり真似られたらやってられないもんな。まあ、また挑戦してみましょう。
posted by 炎の料理人 at 21:57| Comment(6) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ニンニクを焦がさずに油の温度を上げるんが難しそうやなぁ。
Posted by かわちゃん at 2009年06月24日 10:32
う〜ん、単純そうだけど、難しそう。
ブロッコリーが手に入ったら、やってみようかな。
Posted by 風和土 at 2009年06月24日 10:57
>ニンニクを焦がさずに油の温度を上げるんが
>難しそうやなぁ

ですよね。次回は、みじん切りにして、熱々の油に一気に入れて、ササッとかけてみようかな。

>う〜ん、単純そうだけど、難しそう
パフォーマンス性を重視したので丸ごと蒸しましたが、小分けにして蒸した方が、失敗は少ないかも。ぜひお試しを。うまいもんねえ、ブロッコリー
Posted by 炎の料理人 at 2009年06月24日 15:40
ブロッコリーに対抗してカリフラワーでやるのだ!
Posted by クレイジーピエロ at 2009年06月25日 22:52
>ブロッコリーに対抗してカリフラワーでやるのだ!
それ、うまいと思う。
Posted by 炎の料理人 at 2009年06月28日 09:50
 マジな話、同じ仲間のキャベツでやっても美味い!!
んでそれと塩ゆでスパゲティを合わせても美味い!!!
(そりゃキャベツ入りのペペロンチーノだっちゅうの!)
Posted by クレイジーピエロ at 2009年07月04日 23:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。