2009年06月06日

チリ・ビーンズ

休日なのでチリビーンズを作ってみた。ふだんはベジタリアンのレシピ、「ホピ族のチリ・ビーンズ」を作る。これがうまいんだけど…

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tekutekunet/ra008.html

今日はひき肉で作ってみよう。

ひき肉 300グラム
金時豆 250グラム
玉ネギ大 1個
トマト缶 1缶
にんにく 1片
パプリカ粉末
オレガノ末
チリペッパー
食塩、砂糖
水 250ミリリットル

一晩、たっぷりの水に浸けておいた金時豆をダッチオーブンでゆでる。中まで柔らかくなり、なおかつつまんだだけでは豆がつぶれない固さにゆでるのがポイントです。これをざるにあけておく。

ダッチオーブンを熱して油を入れ、ひき肉をよく炒めてにんにくのみじん切り、次いで玉ネギを入れ、やや弱めの火でじっくり炒める。

調味料、スパイスを全部入れ、しっかりからめたら、トマト缶を入れてトマトをつぶす。

そしてゆでた豆を入れ、水を加えて煮る。水分がなくなると焦げるので弱火、そしてときどき底をかきまわしてじっくり煮る。最後に塩で味を調節。辛みが足りなければ豆板醤で味を整えてもいい。


チリビーンズ.jpg

これもまたうまい!パンにのせてよし、ご飯にぶっかけてもよし。金時豆のほっくりしたおいしさと肉のうまみ、スパイシーさが実にマッチしている。ぜひお試しを。
posted by 炎の料理人 at 22:31| Comment(3) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>なおかつつまんだだけでは豆がつぶれない固さにゆでる
経験だと思うのですが、頃合いが難しいんですよ… やはり再々見るしかないでしょうか。
Posted by cooltiger at 2009年06月08日 10:51
西部劇で焚き火囲んで食べるチリコンカーン、美味そうやったなぁ。

鞍を枕にテンガロンハットをかぶってごろ寝。
憧れるけど次の日体痛くてしょうがないで(笑)。
Posted by かわちゃん at 2009年06月08日 10:55
>経験だと思うのですが、頃合いが難しいんですよ…

そーなんですよ。ついついほったらかして煮すぎてしまう。私もよく失敗します。でも、おいしいけどね。

>憧れるけど次の日体痛くてしょうがないで

同感。日本だったら虫もいっぱいいそうやしなあ。朝露とかにもやられるし。
Posted by 炎の料理人 at 2009年06月14日 17:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。