2009年07月07日

龍頭峡

友人夫婦やその知人、総勢30人以上で外めし。東京にいるときは参加できなかったので、3年ぶりの出席だ。みんな覚えていてくれて、楽しみにしてくれていた。

今日のメニューは前菜として自宅で作ってきたタコマリネ、オイルサーディン、そしていつものラタトゥユ。代わり映えしなくてすみません。でも、夏野菜がおいしくなってきたのでうまいよ〜



それから、主催者のご夫婦は、焼き肉やら焼きそばやら冷凍の串焼き鳥やら、いろいろ用意してくれていた。さらにおいしカレーも作ったという。それならナンを焼こう。

前日、午前2時までかかって生地を仕込み。実はナンを焼くのはまったく初めて。底の浅いダッチを使い、下火と上火を組み合わせて焼く。

20090706090859.jpg

この写真はちょっと焦げてしまいましたが、後はどんどん上手に焼けるようになった。味は…香ばしくてうまい!カレーにぴったり。ただし…これは薄焼きのパンだよな。パンとしてはとてもおいしいと思うが、インド料理店で食べるナンの、あのふわっとしてさくっとした食感とは微妙に違う。

まあ、皆さんが喜んで食べてくれたからいいとしよう。でも、まだまだ修業が必要だなあ。

ちなみに外めし会場はこんな感じ。

20090706090712.jpg

安芸太田町の龍頭峡交流の森。途中、ちょっと雨も降ったけど、日差しも強すぎず、いい気持の一日でした。
posted by 炎の料理人 at 22:07| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。